カテゴリ:辻製パン 通信( 38 )
辻の製パン仲間で集まったのが、去年12月。
次は、4月位かなぁ~と思っているのですが、個人的には、4月から少しの間、身動きが取れない状況になります・・・。 出来れば、その前がいいなぁ~とわがまま意見なのですが、まぁ、時期は別として、素敵な企画を思い付きました♪♪♪ なので、この場で提案します☆ 実は、この間、素敵な写真を撮られているプロのカメラマンの方のblogに出会いました。 一目惚れ・・・^^。 住んでいるところは、勿論、私と同じ県内。 その方、カメラの撮り方なども教えて下さる方で、個人的に教えて欲しくて、コンタクト?をとったところ、パンが好きな方で、そこで、閃きました。 これ、いいんじゃないかしら? もう皆さん、わかってもらえましたよね^^。 次の企画に、 「プロのカメラマンに、(自分で作ったパンの)写真の撮り方を教えて頂きましょう」 は、 は、如何でしょうか? カメラの設定とか、撮り方とか簡単に言うけど、色々あって、難しいですよね。 ただし、この企画が行われる場合、参加される方は、自分で作ったパン持参が必須ですから、よろしくです(笑)。 ゴージャスなパン、素朴なパン、デコレーションいっぱいのケーキ、手間暇かけたお料理等々、折角だし素敵に残しておきたくないですか? ただの食パンだって、撮り方で、全く違いません? 残り種で作ったこんなプチパンも、撮り方次第で、素敵なパンに変身しそうです。 ![]() しかも、それを、又、皆で、教わるって楽しそう~。(いやっ、騒がしそう~^^;) お教室始めたら、教室風景などもお願いしたいなぁ~っ、思ってるんです☆。 こういう企画楽しそうと思いませんか? 全国の皆様?如何でしょう? 幽霊会員の方もご意見くださいね。 ![]() にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 ▲
by nanaironopan
| 2011-01-18 16:03
| 辻製パン 通信
昨日は、辻の通信で出会った仲間で、皆でパンを作ろうって事で、私が通っている、京都のパン教室パンの耳で、レッスンを受けてきました。
メニューはシュトレンと穴ぼこバケット。 レッスン後は、今後の活動企画も考えようって事でしたが、飲んで話して、終わっちゃいました^^;。 色々な事情もございまして・・・。 で、昨日ですが、皆で、京都駅に集合し、いざ出陣? 全員、完全ノックアウトされる(笑)。 一番若い独身U氏、かなりいじられる(笑)。 多分、先生、相当疲れたはず(笑)。 でも、出来上がりのパンもシュトレンもとても美味しくて。 シュトレンは、初めて作りましたが、今まで買って食べたシュトレンの中で、いちばん美味しかったような気がします。 穴ぼこはやっぱり大変でした。 でも、穴も空いてるし、美味しいし。 そして、皆言うのです。「又行きたい!」 難しいし忘れてる事も多いしと落ち込みつつも、色んな事を教わり、皆で、色んな話をして、とても、楽しい有意義な1日でした。 先生、ありがとう。又、出陣しますので、次は、お手柔らかにおねがいします。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 ▲
by nanaironopan
| 2010-12-05 16:05
| 辻製パン 通信
10月に辻の製パンが修了しました。
でも、その後も、私たち16期生?繋がっています。 そして、これからも、この繋がりを^^ってことで、会を発足したのです。 名前は一応未定^^;。 今度12月に、第1回目の集まりがあります。 この時に、今後の事等など、決めていくのですが、記念すべき第1回目の集まりのテーマは、 「皆でパン作り!」です。 どのようにパン作りをするかということを、色々考えてみたのですが、まぁこのブログでよく登場する、私が通っているパン教室の先生に、レッスンをお願いしたんです^^。 皆、この教室に興味深々なんですもの。 そこは、教室だなんてことが有り難いお話の、パン教室です。 で、メニューは、ボコボコ穴バケットとシュトレンです。 ひとりで、こっそり、シュトレンを受けて待っていようと思っていたら、私も私もって増えていって、結局全員シュトレンも受けることに^^;。2レッスンです。 皆、本当に熱心ですね~。 私は、シュトレンは初めてですけど、穴ぼこバケットは1度受けてます^^。 こんなのを作るはずです。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 ▲
by nanaironopan
| 2010-11-13 20:22
| 辻製パン 通信
![]() 今日、こんな朝↑が明けていく頃、久しぶりにパンを捏ね捏ねしてました。 何だか黒い雲・・・。 朝早いので、マシーンを使うのもどうかと思い、少量だし、ライ麦パンを捏ね捏ね。 出来上がり・・・。不服・・・。 でも、美味しかったんですけどね^^;。 ![]() 何が不服なのかというと、閉じ目が上手く表情になってくれなかった><。 又、頑張ろう^^。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nanaironopan
| 2010-10-03 17:36
| 辻製パン 通信
辻製パン通信も、いよいよ今月で終了。
修了証書も届いたし、コンピトゥムの登録も済んだし、お疲れ様~なんだけど、 年内に、一度、大阪位で、集まろう!なんて話ももう出てます。 辻製パンで知り合った方々~、集まりませんか~? いつ頃がいいとか、行く行くとか何とか、皆さん、ご意見くださ~い。 お待ちしています。 ![]() こんなん作りましたね~。 再会して、又、近況報告等など、トークに花咲かせましょう~^^。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nanaironopan
| 2010-09-26 18:53
| 辻製パン 通信
作りたいパンがあるのだけれど、仕事続きで、早く出来るパンをと思い、サワー種を使ってロッゲンヴェックを焼きました。
このパンは、捏ねて、フロアータイム10分とって、ベンチ、ホイロなので、あっという間に焼けちゃいます。 前回は、パンの表情となる折り目を、間違って上にして、ホイロをとってしまいましたが、今回は大丈夫。 おかげで、綺麗に表情がでました。 焼き上がりの香りも良くて、パチパチ囁いてました。 勿論、捏ねはボッシュで。良い仕事してくれました。 小ぶりのライ麦パン、明日の朝食です。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 ![]() にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 ▲
by nanaironopan
| 2010-09-23 18:58
| 辻製パン 通信
初種が完成し、サワー種を作ったのが数日前。
良い感じで、種起こしが出来ていましたが、何だか仕事でクタクタで、今日、ようやくボッシュミキシングマシーンを使ってパン作りが出来ました。 うーん、失敗。 二次発酵で、表に出す面を間違えている事に気付いたのが、成形20分後・・・。 慌てて、ひっくり返したけれど・・・・。 そして、DVDを密かに聞いていた旦那君に一言。「DVDで言ってたやん。」・・・・。 でも、期待して焼成に! 再び沈む・・・。 焼成に入るのが早過ぎて、パンの下の方がぐーーーっと伸びる。 そして、表情となる折り目が平坦に・・・。 ただのパンになってしまいました。 ![]() 失敗わかるかな? まぁ次に頑張る事にという事で、早速、ランチで、ブルーチーズやパテをのせて頂きました。 そして、午前中、ミドリ電化へ行ってきました~。 パナソニックのオーブンとホームベーカリーを目指して行ったのですが、HBはまだ無く><。 ライ麦50%のパンが焼けるとあって興味津々だったのですが出会えませんでした。 ビストロは、少しデザインが変わっていてびっくりしました。余熱にはまだまだ同じ時間がかかるそうです。 という事で、いつも、無理を聞いて頂いている担当の方?に、ワインクーラーの説明をたんまり聞いて帰って来ました。 種起こしに温度管理が出来るもの探してるんです。とか何とか言って、色々と聞いて来ましたよ。 楽しかったです^^。 ↓ランキングに参加しています。 ![]() にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。 ▲
by nanaironopan
| 2010-09-20 15:36
| 辻製パン 通信
初種6日目の種つぎをして、香り変化を感じていたものの、完成時にひび割れが見られず・・・。
![]() これが、24時間後にはひび割れてくる予定だったのですが・・・。ひび割れず・・・。 で、やり直しを今しています。 ただ、1回目の初種からサワー種を作ってみたところ、昨日アップした美味しいパンには出来上がったのです。 ただ一人、私の作ったパンを食べる旦那様。 いつもとは違う反応で、「いやっ、これ美味しいやん!香りが違う。サワー種?のパン?」と。 詳しいコメントはいつもありませんが、格別に違う時は反応が違います。 なので、美味しかったのでしょう。 これは、やり直し中の初種です。 3日目か4日目の初種。種つぎ後数時間後。 ![]() 5日目の初種。種つぎ後数時間後。 ![]() 多分、又、ひび割れはしない感じ。 明らかに、DVDと生地の硬さが違う・・・。 でも、美味しいパンが出来上がったので、良しとします。 温度管理が大変なので、もうやり直しはしません。。。 ↓ランキングに参加しています。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nanaironopan
| 2010-09-14 09:43
| 辻製パン 通信
サワー種を作って、ライ麦パンをと、1週間前から育てていたサワー種。
(一応、辻の課題) でも、4日目位から、やや不安になり、やり直しもしているんだけど、一応最初のが育ったので、パンを焼いてみました。 そのまま初種も使えるので、サワー種・4日目の初種・6日目の初種を使って焼き比べをしてみました。 お味は、確かに日が経っている方がマイルドな感じ。好きな味。美味しい。 で、本来なら、ここで、写真をどーんとアップしたいのですが、何か操作を間違え、こんなんになっちゃいました^^;。 ![]() 誰か笑ってくれた? ちょっと、ホイロが短かったかな? でも、まぁまぁ成功です。クープも綺麗に入ったし、上にも伸びて、元気に膨らんでくれました。 レシピよりは随分小型にしています。 断面なら、この大きさで残っています。 ![]() 1つだけ成形方法を変えてみました。 又、焼き直して、アップしたいと思います。 誰か、パソコン教えて・・・。 ↓ランキングに参加しています。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nanaironopan
| 2010-09-13 18:54
| 辻製パン 通信
この間、辻の製パンのスクーリングで仲良くなったakiさんから、写真のデータをこんな風にして贈って頂きました。
素敵~。大切な思い出の品となりそうです。 ![]() そして、憧れの江崎さんとのツーショット写真もあり、その写真を見てはニヤニヤしている怪しい私です。 akiさん、ありがとう。 ↓ランキングに参加してます。 ![]() にほんブログ村 ▲
by nanaironopan
| 2010-09-11 20:27
| 辻製パン 通信
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2011年 07月
2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
エキサイト以外のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||